1. 糖質.jp
  2. 知る
  3. 「漢字の読みが難しい、糖質ランキング」野菜(な行は行編)

「漢字の読みが難しい、糖質ランキング」野菜(な行は行編)

難読漢字の野菜編③糖質ランキング

なんて読む?「難読漢字の野菜編③糖質ランキングベスト10」

「難読漢字の野菜編③糖質ランキングベスト10」。今月は、な行と、は行編です。今月は日頃よく食べている野菜が多く見受けられます。是非読みに挑戦してみて下さい。
※データは(生)100gの値です。

第1位 : 大蒜(にんにく)  糖質量 24.1g
第2位 : 野蒜(のびる)  糖質量 8.7g
第3位 : 馬鈴薯(ばれいしょ) 皮なし  糖質量 8.5g
第4位 : 葱(ねぎ) 軟白  糖質量 6.4g
第5位 : 人参(にんじん) 皮なし  糖質量 6.2g
第6位 : 茄子(なす)  糖質量 3.0g
第6位 : 鵲豆(ふじまめ)  糖質量 3.0g
第8位 : 韮(にら)  糖質量 1.9g
第9位 : 蕗(ふき)  糖質量 1.7g
第10位 : 菠薐草(ほうれんそう)  糖質量 0.1g

ほうれんそうは国語辞典では「菠薐草」と表記されているものが多いですが「法蓮草」「鳳蓮草」「赤根草」
もほうれんそうと読みます。

こちらもご参考に 大蒜の芽がアクセントのがっつり焼肉→「夏に負けない元気の出る低糖質のレシピは?」


水谷俊江
/管理栄養士 女子栄養大学栄養学部卒業

UPDATE : 2025.08.07

関連するキーワード

知る

私たちの生活に身近な糖質のこと。ちゃあーんと、わかってる?

関連記事